どんよりと分厚い雲が垂れ込めた一日。最高気温が23℃とかで、本来ならば過ごしやすい日和なんでしょうが、何しろ湿気がすごい。でもこの湿度のために土が乾きにくいので屋上のバラや芝には絶好のコンディションとなっています。
百日草
ハツユキカズラの新芽
松葉ボタン。種が風に乗って飛んできたのか、あるいは鳥の落とし物に入っていたのか、植えたつもりはないんですが、庭中に広がってしまいました。
クロチルド・スーペール(粉粧楼)
バーベナ
8月29日に芝の補修をしたところは、2〓3日前から発芽が始まって、かなり生えそろってきました。3〓4年前の種だけどよく芽が出るもんです。丈夫に育ってくれるといいんですが。
霞んでいますが、たぶんアメリカの運送会社のヒコーキ
ナデシコ
パレード
セコメントをする