コメント(全2件)
1〓2件を表示
おこちゃん ― 2015-07-20 11:46
デデさん、こんにちは。
今日も天気予報みましたよ。そちらは暑いみたいですね。
ほほほほほ。やはりそうでしたか。
ロシアのみなさん、日本の暑さに参っているように見えませんでした?
あの日、盛岡もとても暑くて、ホント申し訳なかったよ〜。
解説してもらって、なるほどと思うことばかり。
確かに指揮者を変えたらどうなるのかなと思います(笑)
なんというか、私の感想を聞いてください。
音楽はともかく、団員の態度が気に入らなかった。
もうちょっと、シャキッとできないのでしょうかね。
せめてスマイル…。
日本の市役所の窓口の人だって、もう少し愛想いいよね。
デデ ― 2015-07-20 22:48
こんにちは。ロシアの音楽家はたくましいですよ。とにかく金を稼ぐのが目当てで、友好だなんだなんてことはまるで眼中にありません。国際的にも評価が高いペテルブルグの楽団は、金曜の夜東京でオペラをやって、土曜の昼に福岡でオーケストラのコンサート。東京にとんぼ返りでその日の夜に東京でオペラ。翌日曜にはオペラを昼夜公演、なんてスケジュールを平気でこなします。それでいていわゆる「爆演」というんでしょうか、ものすごい音を響かせます。
もう一つのペテルブルクのオケは年末年始日本にずっと張り付いていて、12月は第九とクリスマスコンサートで全国津々浦々を巡り、正月になるとニューイヤー・コンサートで日本中を駆け回ります。それも毎年。とにかくあのバイタリティーはすごいですよ。
さんさ踊り知ってますよ。もう20年かひょっとすると30年ぐらい前に盛岡の駅前で見ました。メインの会場じゃないし昼間だったから、ちょこっとリハーサルみたいなものだったのかもしれませんが、太鼓と軽快な踊りが楽しいですね。浴衣や帯の色が鮮やかでした。さんさ踊りの曲って、いわゆる民謡の「さんさ時雨」とは違うんですかねぇ。「さんさ時雨」はものすごく古い民謡だって言われてますが。
この時期フェザン地下の居酒屋でサンマのタタキってのを生まれて初めて食べました。いやあ、んまかったニャー。
その時は八幡平のロイヤルホテルに5泊ぐらい予約していたんですが、チェックインの時に、「申し訳ないんですが、ご予約と違ってスイートルームでよろしいでしょうか」とか丁重に言われてびっくりした記憶があります。後から東北五大祭りだかのツアーが入っちゃって、個人で予約していた人はスイートルームに移動ということになったらしい。まあ、安く泊まれたからいいんですが。でも、団体客がいつ来ていつ去ったのか全然気がつきませんでしが。多分数百人いたんだと思いますが、夜の11時過ぎにチェックインして、朝の7時頃には出発していったらしい。
セ記事を書く