最低気温-0.3℃とこの冬初めて氷点下になりましたが、昼間は穏やかに晴れて最高気温は11.3℃まで上がりました。1日の中で気温の高低差がかなり大きいです。
ドピーカン
この数日風が強かったので、まず落ち葉を片付けました。
隣のミニミニ開発地。そろそろ工事が始まりそうです。
昨日は寒の入り。今日はあまりにもいい陽気なので、暦に従って寒肥を入れました。手前の白い袋がNPK=799というかなり強いぼかし肥料。真ん中の黄色いのがバットグアノ(インドネシアやベトナムあたりの、コウモリの糞や死骸などからできたリン酸肥料)。一番奥の白地に緑のプリントの袋はバーク堆肥。牛糞や馬糞なんかを使ったこともあるんですが、やっぱり堆肥が手頃かなっと。どの袋も20kgあるんで屋上まで運び上げるのが一苦労です。汗が噴き出してきたんで、上着を脱いで、半袖のTシャツで作業しました。
アリスター・ステラ・グレイ
葉っぱが紅葉しています。
ブルー・デイジーの花がどんどん開いています。
ひょっとしてこのまま春まで咲き続けるのかな?
ドゥフトゴルトの蕾。先日よりちょっと開いてきたでしょうか。
フレグラント・アプリコット
たぶんこれが最後の花
セコメントをする