昨日は夕方から未明にかけて15ミリほどの雨になりました。今日はドピーカン。気温は23.8℃と爽やかな一日です。
いやぁ、いい天気です。
スペクトラがどんどん開いています。
逆方向から見たところ。
例年だとこの白いマダム・アルフレッド・キャリエールが一番最初に開くんですが、どうも今年は一緒くたになって咲き始めました。
さすがのオールド・ブラッシュも花はおしまいです。
つるバラから開き始めて、木立のバラが1週間か10日後に咲き始めるというのが通常のパターンなんです。木立のバラでも一番最後に開くブルームーンが咲き始めています。1カ月ぐらい早いような感じがします。
タンタウの名花、ドゥフトヴォルケ(匂い雲)。神社の鳥居のような朱色。これも確か資生堂の「バラ園シリーズ」に使われた香りのバラです。
芳純。これも「バラ園シリーズ」の芳香バラ。
クリムゾン・グローリー
京成バラ園の楽園。これも「バラ園シリーズ」の名花。
アンナプルナ。純白の芳香バラです。
イエロー・シンプリシティ。これは残念ながら香りません。黄色いバラってのは香らないのが多いですねぇ。
西遊記のそもそもの発端、孫悟空『大鬧天宮』
セコメントをする