フォーレのレクイエム
2013-01-06


今朝の最低気温-4℃。ブルブルブル。昼間は10℃ぐらいまで上がって、いい陽気でした。
正月に出かけた人も、今日あたりは帰って来る頃かな?
禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]

寒空の中ザ・マッカートニー・ローズはよく開きます。ひょっとしたら今シーズン一番の見頃かもしれない・・・それほどでもないか。
禺画像]

禺画像]

オレンジ・マザーズデイもよく咲きましたが、そろそろおしまい。
禺画像]

パーゴラの左側のバラは処分しましたが、右半分のサハラとスペクトラは年末年始にかけて葉っぱをむしりました。
禺画像]

禺画像]

葉っぱのない枝先にスペクトラの花が。
禺画像]

禺画像]

イエロー・シンプリシティ
禺画像]

禺画像]




フォーレのレクイエムから『ピエ・イェズ』。フォーレ自身の言葉によれば、特別の儀式のための作品じゃなくて、あえて言えば「楽しみのため」に書いたレクイエム。その中でもソプラノのソロがオケとオルガンの響きの上でたゆたうような一曲。ルチア・ポップの独唱。
* Faure Requiem: Pie Jesu (Lucia Popp)[LINK]
[屋上]
[緑化]
[西洋芝]
[バラ]
[花]
[音楽]
[ガーデニング]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット